2011年 09月 30日
木材のCO2排出量 【輸送と人工乾燥】 |
木材のCO2排出量は、何によって影響を受けるのでしょうか?
木材そのものではなく、輸送と人工乾燥により大きく変動します。
詳細を公開しているサイトがありますので参照下さい。
輸送時のCO2排出に関しては
遠隔化する日本の木材調達-ウッドマイルズ研究会
建設時のCO2排出に関しては
建設時における木造住宅の二酸化炭素排出量
かいつまんでコメントしますと、
①木材輸入に伴う運輸により、膨大なCO2を排出している。
②木材乾燥のための「人工乾燥」(=乾燥釜で短時間で木材を乾燥させる)により
膨大なCO2を排出している。
この2点にほぼ集約されます。青森産木材を使うことで相当量のCO2を削減
できます。
ポイントは【流通】にあります。タイムリーに乾燥木材が手に入れば、即ち
製材・乾燥された青森産木材がすぐ調達できれば普及が進んでいくと感じます。
しかしながら、この考え方は木材を使う側(お施主さん・設計者・工事施工者)
の理論です。
木材を使う側(お施主さん・設計者・工事施工者)も、もう少し時間をかけて
建設を進められるといいのですが・・・
木材の製造過程と、我々の求めるスピードとにズレがあります。
木材を使う側が、少しずつ木材の側に歩み寄っていくことが肝要 そう感じます。
木材そのものではなく、輸送と人工乾燥により大きく変動します。
詳細を公開しているサイトがありますので参照下さい。
輸送時のCO2排出に関しては
遠隔化する日本の木材調達-ウッドマイルズ研究会
建設時のCO2排出に関しては
建設時における木造住宅の二酸化炭素排出量
かいつまんでコメントしますと、
①木材輸入に伴う運輸により、膨大なCO2を排出している。
②木材乾燥のための「人工乾燥」(=乾燥釜で短時間で木材を乾燥させる)により
膨大なCO2を排出している。
この2点にほぼ集約されます。青森産木材を使うことで相当量のCO2を削減
できます。
ポイントは【流通】にあります。タイムリーに乾燥木材が手に入れば、即ち
製材・乾燥された青森産木材がすぐ調達できれば普及が進んでいくと感じます。
しかしながら、この考え方は木材を使う側(お施主さん・設計者・工事施工者)
の理論です。
木材を使う側(お施主さん・設計者・工事施工者)も、もう少し時間をかけて
建設を進められるといいのですが・・・
木材の製造過程と、我々の求めるスピードとにズレがあります。
木材を使う側が、少しずつ木材の側に歩み寄っていくことが肝要 そう感じます。
by yamaplan
| 2011-09-30 16:13
| あおもり産木材の活用